当院では半日お預かりしてのわんにゃんドックを予約制で実施しております。
(健康時の検査は各種コストも抑えられるため、通常より20%引いた費用で受診できます。)
詳細なコース、費用についてはご気軽にご相談ください。
聴診、体温測定、体重測定、姿勢、歩様、関節のチェック、骨格、目、耳、鼻、のど、歯、リンパ節、皮膚などの総合的検査が含まれます。
尿検査
尿を調べることは、健康診断の基本です。 当院では蛋白、ブドウ糖、潜血、pH、比重、尿沈渣など12項目以上にわたって検査します。
糞便検査
糞便検査も尿検査同様健康状態を知る上で重要なものです。特にペットは人と比べて も多くの寄生虫が見られるので、公衆衛生上も大変重要です。
血液検査
当院では、赤血球数、白血球数、ヘモグロビン濃度、総蛋白、血糖値、尿素窒素など20項目から30項目以上にわたって検査します。
レントゲン検査
骨の異常を調べるのみならず、胸部や腹部の内蔵およびその周辺の病巣を映し出すことにより、外観からは分からない病気の多くを調べることが出来ます。また、人同様、心血管造影、尿路造影、バリウムによる消化管造影も可能ですから、より細かな検査を行えます。
エコー検査
レントゲン検査では判断しにくい各臓器の内部構造の把握(癌、心弁閉鎖不全、肝硬変など)を行います。
健康診断により早期に病気が発見されれば、早期に治療が開始できます。若齢期に一度、高齢期にさしかかってきたら、年1度の定期健康診断(老齢の場合は半年に一度)をお奨めします。
Copyright 2009 HIBIKINO Animal Hospital. All right reserved.
近年、ワンちゃん・ネコちゃんの生活環境の改善、医療技術の進歩、飼い主様の意識の向
上などにより、平均寿命も年々伸びているため、高齢性疾患は増加する方向にあります。
ワンちゃん・ネコちゃんは自分で健康を管理し、食餌を取ることは出来ません。 愛する
ペットをこれらの病気からを守るには毎日注意深く観察・チェックをすることが重要となります。
しかし、内部から徐々に進行する病気は、単純に外見では判断できないものも多くあります。
したがって、病気の早期発見・治療をするためには定期的な健康診断が大変有効になって
きます。